夏の保育

今年の夏は大変な猛暑で、水遊び、プール、外遊びなどなどが出来ませんでしたが、

それでも、合間を見て、夏ならではの活動を行いました。

  

まずは、すこやか農園で出来た『スイカ』を収穫しました!!

大きい物から、少し小ぶりのスイカがありましたが、みんないい音を鳴らしていました。

(きっと、美味しいに違いない・・・( ´艸`))

   

そのスイカをスイカ割で・・・!!! がんばれー!!と、声援のシャワーを浴び、

ガツッン!!!!きれいに割れて、みんな大喜びです。たくさんあったスイカも、

ペロリ・・・(美味しかったね~vV)

   

そうそう・・・かき氷大会もあったよねv シロップを自分で選んで、かけて・・・

舌べらの色のみせっこ自慢が始まります(o^―^o)ニコ 外で食べるかき氷サイコーです☆

   

 そして、流しソーメンも自分で取ります!!!

すみれ組さんは、フォークで頑張りました。(真剣な表情でソーメンをとっていましたよ)

ひつじ組さんと、ほし組さんはお箸を使って・・・うん、上手です(o^―^o)ニコ

おかわりもしっかり、沢山食べましたvV

   

つづいては『花火教室』です。消防署の方が花火の楽しさ、怖さを教えてくれました。

大人がいない所で、火を使わない約束もしましたよ。そして、消防車を見せていただき、

大興奮!!めばえ組さんも見学に来てくれました。

  

ほし組さんはエスパルスサッカー教室もありました・・・ボールと友達になってから、

いざ、試合です。なかなかの攻防戦、見ていてこちらが熱くなりました・・・

  

  

敬老お遊び会では、おじいちゃん、おばあちゃんに来ていただき、一緒に遊んだり、

製作をしました。皆ニコニコでしたよ。 ご協力ありがとうございました。

   

  

お月見団子も作りました〇すみれさんとひつじさんは頑張って丸めました。

ほし組さんは一つの塊から九つに分ける所から(難しい・・・)

一生懸命数えながら頑張っていました。

   

   

お忙しい中、保育参観と作品展へのご参加ありがとうございました。

少しでも、保育園の様子が見られたでしょうか・・・?

作品展も、子ども達が楽しく作っている姿を想像して頂ければと思います。

   

ほし組さんは黄瀬川自動車学校に行って歩道の歩き方や傘のさし方をお勉強してきました。

小学生に向けて、着々と準備が進んでいます。

お家でも、学校への通学路を一緒に歩いてみてくださいね!!

 

まだまだ、その他にもたくさんの活動をしてきました。これから、秋になり、

外で遊ぶ機会も増えてきます。たくさん身体を動かし、たくさん食べて、たくさん寝て、

楽しい秋を迎えましょう♪