年間行事、保育園の1日の流れ

すこやか保育園では年間を通して様々な行事を行い、子供たちの情操教育の一助としています。

4月:入園式
5月:柏餅作り・親子遠足・保育参観
6月:オープン参観
たまねぎ収穫
柏餅はやく食べたいな
おいもが沢山とれました
どんな花が咲くんだろう
7月:プール遊び・流しそうめん大会・夏祭り
8月:流しそうめん大会・かき氷大会
9月:敬老お遊び会
プール遊び
おひさまと友達
流しそうめん
芸術家の誕生

 

10月:運動会・ハロウィンパーティー
11月:ピクニック・作品展
12月: クリスマス会・もちつき
運動会
ハロウィンパーティー
かわいいお弁当ににっこり
おもちつき
1月:正月遊び・保護者懇親会
2月:豆まき・生活発表会
3月:ひな祭り・お別れ遠足・卒園、修園式
豆まき
お茶会
かっこよく踊れてるね
遠足

 

保育園の一日の流れ

  未満児 3・4歳児 5歳児
7時 開園 開園 開園
allow      
9時 朝の体操
朝のあいさつ
朝の体操
朝のあいさつ
乾布まさつ(冬期)
朝の体操
朝のあいさつ
乾布まさつ(冬期) 
allow    午前のクラス別保育 午前のクラス別保育
9時半  ミルクのおやつ クラス別
デイリープログラム
 クラス別
デイリープログラム
allow      
10時45分 昼食
歯磨き(うがい)
   
allow      
11時半   昼食
歯磨き
 
allow お昼寝 お昼寝
(個人の状況により延期もしております。)
 
12時      昼食
歯磨き
(運動会までお昼寝あり)
allow      
14時 【起床】 【起床】

クラス保育
(運動会まで午睡あり)

allow おやつ クラス保育 おやつ
15時 【おかたづけ】 【おかたづけ】 【おかたづけ】
allow      
15時半 お帰りのしたく・お帰りの歌 お帰りのしたく・お帰りの歌 お帰りのしたく・お帰りの歌
allow 保護者のお迎えで降園 保護者のお迎えで降園 保護者のお迎えで降園
18時 延長保育に入ります
(希望者)
延長保育に入ります
(希望者)
延長保育に入ります
(希望者)
allow      
20時 保育園の閉園時間です 保育園の閉園時間です 保育園の閉園時間です

 

みんな頑張る 元気な子

TOPへ戻る